puccachan’s blog

puccaの暮らし

🌷puccaのネイル資格までの道のり④

【ネイリスト検定3級試験内容】

f:id:puccachan:20220530175419j:image

 

ネイリスト検定3級(JNECネイリスト技能検定3級、通称ネイル検定3級)は、ネイリストを目指すためのベーシックな資格試験です。

 

基礎的な内容で簡単に合格できると思われるかもしれませんが、本番の実技試験では減点されやすいポイントがあり、そこを押さえていないと不合格・失格になることがあるそうです。

 

ここでは、ネイリスト検定3級の実技試験の手順を詳しくご紹介します。本番の試験では大きなプレッシャーがかかりそうですが、減点されないよう手順をよく予習して確実に合格を目指したいです。

 

ネイリスト検定3級のタイムスケジュールは、次の表にお示しする通りとなっています。

ネイル検定3級のタイムスケジュール

午前の部の場合

時間
スケジュール
9:30
開場
10:15-11:25
実技試験(70分)
11:25-11:55
実技審査(30分)
11:55-12:10
片付けと筆記試験の準備(15分)
12:10-12:40
筆記試験(30分)
12:40
終了
 

※午後の部の場合は開始時間が13:00となり、工程は同一です。また上記タイムスケジュールは2022年夏期の場合で、今後変更になることもあります。


詳細は後述しますが、実技試験の出題はネイルケア(両手10本)、カラーリング(両手10本)、ネイルアート(右手中指など特定の指)と大きく3種類です。ハンドモデルに同行してもらい、モデルの手に施術を行います。


筆記試験はマークシート形式による択一問題が出題されます。出題範囲は衛生と消毒、爪の構造(皮膚科学)、爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)、ネイルケアの手順などです。

 

基本的には公式問題集からの出題となり、難易度としてはあまり高くはありません。

 

3級の対策問題集を解いておき、落ち着いて臨めば合格できるでしょう。

 

ネイリスト検定3級の実技試験で押さえるべきポイント
初歩的な内容が問われるネイル検定3級。2021年秋期までの合格率は84%を超えており、しっかりポイントを押さえれば十分合格できる試験です。実技試験では抑えるべきポイントがあります。

 

失格対象にならないこと
確実に守るべきことは、失格対象にならないようにすることです。

 

簡単に思われるかもしれませんが、多くの方は初めてで慣れない実技試験とあって、いつもと違う雰囲気に圧倒され、緊張からミスをしてしまうことがあります。


失格に該当する行為は受験要項に記載されているため、良く読み、また模擬試験を行うなど対策をして、本番で慌てないよう準備をしておきましょう。

 

ネイリスト検定3級 失格行為の例

□遅刻、用具用材忘れ
カンニングなどの不正行為(モデルが受験生にアドバイスをした場合も含む)
□試験官の指示に従わない場合
□事前審査や実技試験終了後に作品に手を触れたり、手を加えたりした場合
□タイムオーバー
□使用禁止の用具、用材をセットした場合
□用具・消毒剤を入れたウェットステリライザーを用意していない場合
 ※必ず入れる用具(ウッドスティック、ピンセット、キューティクルニッパー、メタルプッシャー)
など
http://www.nail-kentei.or.jp/kentei/pdf/youkou_01.pdfより作表

 

審査基準を事前に把握し減点されないこと
ネイリスト検定3級の採点は、5点満点法となっており、完成度により1点〜5点の採点がされます。

50点満点中、38点以上で合格となるため、すべて満点を取る必要はありませんが、最低でも4点は取れるような完成度である必要があります。


明確な採点基準は公開されているため、事前に熟読して、極力減点されないよう手際よく進めていくことがポイントとなります。

参考:http://www.nail-kentei.or.jp/about/pdf/saiten3.pdf

 

次回はネイリスト3級の実技の手順

について紹介したいと思います。

f:id:puccachan:20220530211739j:image